ジャワ更紗のお話
〜ジャワ更紗のお店を開いたきっかけ〜
|
長い時間かけてジャワ更紗を集めてきたのは、このコラムのVOL1でお話しましたが、それが即、開店に繋がったわけではありません。だって、お店を開くということは、やっぱり大変なもの。今までのようにランダムに仕入れるというわけにはいきません。当然、よいものをコンスタンスに仕入れることのできる仕組みが必要になってきます。
確か3年ほど前でしたか。ジャワのホテルで、ある一枚の更紗に出会いました。それは何というんでしょう。今までには見たこともなかったような素敵なもので、もちろん購入しましたが、その後、どうしてもその作者を知りたくて、日本やジャワ島の友人知人にもお願いして一生懸命探したんです。大阪にあるインドネシアの領事館にも行ったくらいなんですよ(^^)。でも見つからない。
そうこうするうちに、たまたま東京の知人から、デパートで探している更紗の展示会をしているから見てきてあげる、と、連絡が入ったんです。結局それがきっかけで、作者の方とのご縁ができ、また、その方を通してよいものを仕入れるご縁もできたので、思い切って、更紗のお店をオープンさせました。
ちなみに、探し続けた期間は三年間。「ご縁」ってあるのだとつくづく感じています。そうそう、きっかけとなった更紗は非売品ですが(ごめんなさい、自分が使っているので)、ご来店いただいた方にお見せすることはできます。使い込んで味の出た私の特別の更紗を見にいらっしゃいませんか?
|
|
|
|